平凡社地図出版

お知らせ一覧ページへ

information

  • 今年(2024年)5月下旬、取材を受けた内容が中央出版<アノニマ・スタジオ>さまより、『校正・校閲11の現場 こんなふうに読んでいる』として、12月下旬に刊行予定となりました。様々な校閲の現場を著者・牟田都子さんが訪ねた結果をまとめられたものです。弊社では原田が対応し、誌面でも紹介されておりますのでぜひお手に取ってご覧くださいませ。 <2024.12.03>
  • 10月31日、無料地図ライブラリに位置情報を内包するGeotiff形式の白地図データを、試験的に公開いたしました。ヨーロッパのみに限定していますが、ご要望があれば他地域の公開も検討いたします。 <2024.10.31>
  • 2024年5月8〜10日に東京ビッグサイトで開催された第15回EDIX東京は無事終了いたしました。弊社ブースにお越しの皆様、ありがとうございました。また、会期に合わせデジタル地図帳for schoolのサービスも公開を始めております、是非ご活用ください! <2024.05.14>
デジタル地図帳 for School
発注なんかしたことない、という方
オーダーメイド MAP GALLERY
国旗ライブラリ

地図のオーダーメイドとは

about map made to order

オーダーメイド製作

「地図の企画を立てたいが、どうしてもイメージが付かない。知らないことが多すぎて企画するのが難しい」そのように考えておられる方、ぜひご一報を。

地図更新に関する話題・ニュースなど

cartographical topics

  • 茨城県教育委員会、国指定史跡「十五郎穴横穴群」(ひたちなか市)から見つかった刀や土器などの出土品、一括して2024年12月26日県指定有形文化財に指定。 <12/28朝日新聞茨城版>
  • JR紀勢線・伊勢鉄道と市道が交差する「大谷踏切」(津市、津駅北約250m)、2020年11月からの拡幅工事完了、2024年12月28日供用開始。 <12/28朝日新聞三重版>
  • スーパー「平和堂」(本社・彦根市)、子会社の「ヤナゲン」(本社・大垣市)を吸収合併すると2024年12月26日決定、2025年5月21日でヤナゲンは解散。百貨店のヤナゲン大垣本店は2019年閉店、不動産賃貸業を続けていた。 <12/28朝日新聞岐阜版>
  • リニア中央新幹線の「関東車両基地」(相模原市緑区鳥屋〈とや〉)、2024年12月25日安全祈願祭。神奈川県駅(仮称)の西約9kmで分岐した約4km先に建設、山林や畑などがある標高約300mの一帯約60haを造成、2027年9月造成完了予定。車両基地建設はそれ以降。 <12/27朝日新聞神奈川版>
  • 「DIC川村記念美術館」(佐倉市)、2025年4月から休館し、規模を4分の1程度に縮小して東京都内に移転する方針、2024年12月26日決定。休館後の庭園や周辺施設の活用方法については協議継続。 <12/27朝日新聞千葉版>
  • 2024年12月12日に川内駅構内(薩摩川内市)で発生した貨物列車の脱線事故で運休が続いているJR鹿児島線の川内〜隈之城間、12月31日運転再開予定。これに伴い、バスによる代行輸送(川内〜隈之城間)と九州新幹線による振り替え輸送(川内~鹿児島中央間)は、同日をもって終了。 <12/26朝日新聞鹿児島版>

コラム最新記事一覧

updated column digest

無料地図ライブラリで白地図のGeotiff版を試験的に公開しました

単なる1枚の画像データから、より拡張性高く活用の幅も広いものに

無料地図ライブラリで白地図のGeotiff版を試験的に公開しました

公開日付 2024.10.31

インドネシアの首都、ヌサンタラに変わったの?

独立記念式典が行われたようですが…

インドネシアの首都、ヌサンタラに変わったの?

公開日付 2024.08.19

絵の大きな国旗ずかん編集後記

3月27日に平凡社より「絵の大きな国旗ずかん」が刊行されます。

絵の大きな国旗ずかん編集後記

公開日付 2024.03.21

「正しい地図」って何だろう?

正確な情報をそのまま載せることがマズい場合も…

「正しい地図」って何だろう?

公開日付 2024.02.15

平凡社地図出版について

about heibonsha cartographic publishing

地図制作専門の出版社として

弊社の基幹業務や実際に地図を納入したお取引先様、好評いただいている販売商品をご紹介します。

制作地図帳

弊社の地図制作に関するノウハウが凝縮された、各種地図帳をご紹介します。気軽に持ち運べるライトなものから、書棚に並ぶだけで重厚な雰囲気を醸し出す本格的アトラスまで、多様な要望にお応えする地図帳を数多く世に送り出してきました。

電話からお問い合わせ

tel

お気軽にお電話ください

03-6265-3821

お問い合わせフォーム

contact

*全項目が必須入力となりますので、ご記入よろしくお願い致します。