お知らせ
information
- ライブラリの白地図コンテンツのうち日本で、都道府県の上位にあたる「各地方図」が新たにダウンロードいただけるようになりました。 <2022.06.09>
- 第13回教育ITソリューションEXPOは無事終了いたしました。弊社ブースへお越しの皆様、本当にありがとうございました。今後準備でき次第コラムでの会期中の紹介や、学習地図ライブラリコーナーでのブース放映動画の公開などを予定しています。 <2022.05.16>



数字だけを聞くと一瞬間違えやすいですね。公務員試験などによく出題されています。
縮尺は一般的に大・中・小縮尺に分類されますが絶対的なものではなく、製作社(者)によって様々です。弊社では地形図(1/2.5万)以上を大縮尺、1/20万までを中縮尺、それ以下を小縮尺としていますが、おおよその区別です。
弊社では長年にわたり百科事典や教科書地図帳などを中心に、県別、地方別、世界の各国図や大州図など、小縮尺の地図を中心に製作してまいりました(勿論都市中心部などの大縮尺も製作してまいりましたが)。
小縮尺の地図ほど中身は粗くて簡単では? と思われますが全く逆で、大きく縮めた地域に目的に即して精選された資料で現地の様子を表すには、高度な編集能力が必要とされるのです。
日々あふれ出るニュース・報道…そのほとんどが地図と結び付くと言って決して言い過ぎではありません。図化してビジュアルに見る方がはるかに分かりやすいこと、地理的な切り口でもって眺めることで新たな見方ができること…ニュースと地図と、ちょっと気になる事柄を地図屋が雑談も交えて「深掘り」します。